休日の朝のこと。親に朝から起こされ、「修行にいくぞ!」とだけ告げられてやってきたのが戸隠山。
これは、完全に舐めていた。。。
戸隠山
長野県長野市にあり、信州百名山および北信五岳のひとつの山として知られている。
戸隠連峰の一峰で、標高は1,904m。
400万年前から270万年前頃の新第三紀の海底火山由来の火成岩が山体を作っていると考えられ、堆積岩層からは、寒流系の貝類、魚類、鯨、などの化石が見つかっている。
また、古くから修験道場や戸隠流忍者の里としても有名。
ただし危険な箇所も多いため転落事故も多いことも事実
戸隠山へのアクセス
戸隠山は、日本の長野県にある標高1,904メートルの山で、美しい自然と歴史的な神社で知られています。
以下は、主なアクセス方法です。
-
公共交通機関を利用する場合 、JR長野駅からバスが出ています。長野駅で下車後、長野駅7番乗り場(川中島バス長野駅前総合案内所前)から「バードライン経由戸隠高原行き(アルピコ交通)」に乗車
戸隠まで約1時間。中社大門、宝光社宮前、奥社といった主要箇所にバス停が設けられています。
長野駅→大久保→戸隠そば博物館→商工会館前→宝光社宮前→中社大門→鏡池入り口→奥社→戸隠キャンプ場 -
自家用車を利用する場合 長野自動車道の長野ICから国道18号線、国道292号線経由で約1時間半で到着します。また、上信越自動車道の信州中野ICから国道292号線経由で約40分です。
-
ツアーやガイドを利用する場合 戸隠山に登山やハイキングをする場合、ツアーやガイドを利用することができます。現地の観光案内所や旅行代理店で手配することができます。
戸隠山 天気
戸隠山の天気情報を確認するには、気象予報サイトやアプリを利用するか、現地の天気情報を提供する公式サイトをチェックすることをおすすめします。
戸隠山 登山 シーズン
戸隠山の主要な登山シーズンは6月から10月までです。5月にはまだ雪解けが進んでおらず、登山には適していません。また、11月以降は積雪が多くなり、厳しい冬山となるため、一般的な登山には向きません。
6月から10月の期間でも、特に6月はまだ雪解けが進んでおらず、7月から8月にかけては多くの登山者が訪れるため、混雑が予想されます。そのため、登山をする際には事前に天気と混雑状況を確認し、十分な準備をすることが大切です。
戸隠山 登山 ルート
戸隠山にはいくつかの登山ルートがありますが、代表的なルートを紹介します。
-
戸隠山本宮ルート 戸隠神社の境内からスタートし、急な階段や石畳を登ります。途中には三本槍岳や戸隠連峰を望む展望ポイントがあります。本宮池を過ぎた先には、急な岩場を登り、最後に石垣山神社の境内に至ります。全行程は約3時間30分から4時間かかります。
-
戸隠山旧社口ルート 戸隠神社旧社口からスタートし、戸隠山本宮ルートとは異なり、比較的緩やかな登りが続きます。途中には旧社口岳を通過し、草原地帯を歩きます。最後には急な登りが待ち受け、石垣山神社の境内に至ります。全行程は約3時間から3時間30分かかります。
-
戸隠山熊野神社ルート 熊野神社からスタートし、林道を進みます。途中には戸隠山への分岐点があります。緩やかな登りが続き、途中には石段や岩場を通過します。最後には急な登りが待ち受け、石垣山神社の境内に至ります。全行程は約4時間から4時間30分かかります。
以上が代表的な戸隠山の登山ルートです。それぞれに特色がありますので、天候や体力に合わせて選ぶようにしましょう。また、登山前には必ず天気予報や登山情報を確認して、十分な準備をすることが重要です。
では行ってみましょう。
スタートは奥社から。
今回は、荷物をできるだけ少なくして登頂を目指します。
断崖絶壁箇所もあるとのことで、ヘルメットの準備も
あと、お水はハイドロバックに入れていきました。
鎖で登る箇所があるので、グローブも持っていくことをオススメします。
あと、チョコバーも持っていきましたよw
前回来たときは4月だったのですが、雪の量が凄まじかったのを思い出しましたw
4月なのに雪が1m近く積もる強力パワースポットの名所。長野県にある戸隠神社 奥社を参拝してきた。
2ヶ月の間にここまでよく溶けたなーと自然の力の凄さを体感。
奥社までの道乗りは本当に神秘的。
立派な杉の木が立ち並びます。
準備運動も兼ねて、すこし早歩き。
周りの観光客やデート中のカップルをぐんぐんと抜かしていくw
目的が修行だと、ここまで人って気持ちの持ち様が違うんだな〜と感じます。
ここから登山道へ
奥社の神社のすこし前が登山道の入り口になっています。
登山者は、こちらで登山者カードを書きます。
さて、気合を入れて修行開始!!
登り始めて10分ほど。。。
これは完全に舐めていた。。。
だって傾斜が急で脹脛への負担が尋常じゃないんですもんw
日頃からランニングしているけれど、これは別物だわ。
まだまだ、先は長い。
突先を目指します!
安全祈願を兼ねてお参り、ここから危険箇所が多発するので気を引き締める。
鎖が掛かった崖を登っていきます。
母は私を差し置いてぐんぐんと登る登る。
50代半ば、祖先はクノイチかなにかだったのか??
次にどこを足をかけたら登れるかなど考えながら登る。
本当に頭をつかう。
ちなみに登っているときの背後はこの景色w
これが修行なのである。
難所!蟻の塔渡りに挑戦
幅50cm前後しかない尾根上が登山路となり両側が断崖絶壁である「蟻の塔渡り」に差し掛かりました。
毎年のように墜落(滑落ではない)死亡事故が発生している箇所。
本当これ、どちらの面に落ちても死ぬと思う。。
風なんて吹いたら一発だわ
ちゃんと蟻も歩いていましたw
ちなみ、「蟻の塔渡り」ってどういう意味かググると出てきたのが
どん。
1 蟻が列を作ってはっていること。蟻の熊野参り。《季 夏》
2 陰部と肛門 (こうもん) の間。会陰 (えいん) 。
3 両側が切り立った崖となっている所。
本当にいろんな意味ですごいところだなと納得。
山頂到着。
奥にあるアルプスが良く見える。
まだ雪がちょこちょこ残りますね。
難所を登りきったあとの達成感に浸っていると、母が「下山をするか」といいだす。
なんせセッカチ。
なにが怖いって帰りの崖です。登りに比べて足を引っ掛ける場所へ疲れがでてきているので、さらに集中力が必要。
注意一秒怪我一生という、ことわざを思い出す。
踏ん張り崖を降り、山道になったらトレイルランの練習へ。
前日に雨が降っていたので山道は滑りやすく、何度か転倒しながらも食いつくように修行に取り組み、精神力のレベルを飛躍的にアップできた気がする。
ということで
登頂成功しました!
孤独に崖を登って、岩に足をぶつけてアザをつくりながらも自己鍛錬する。
人は、こうでもしないとすぐにダラけてしまう生き物。
勉強も練習も一人で淡々とすることなんですよ。
孤独の積み重ねで人って強くなるんだと改めて実感した修行になりましたとさ。
戸隠 山荘
戸隠山付近にはいくつかの山荘があります。代表的な山荘を紹介します。
山宿 戸隠小舎
戸隠高原にある、スキー、ハイキング、にご利用していただける山小屋風ロッジです。家族ぐるみのおもてなしで戸隠小舎はお待ちしております。
登山登頂のご褒美に!戸隠そば 山口屋でお蕎麦をいただくのはいかが??
戸隠そばの山口屋は、長野県北信地方の戸隠地域で、明治時代から続く老舗のそば屋です。戸隠そばは、美味しい蕎麦を食べるために、多くの人が訪れる地域で、山口屋はその中でも特に有名です。
山口屋の戸隠そばは、新鮮な蕎麦粉を自家製で打ち、標高1,200mの戸隠高原で採れる水を使って茹でることで、独特の風味と食感を持ちます。また、山口屋のそばつゆも、鰹節や昆布、干し椎茸などの天然素材を使って、長時間かけて煮出したもので、奥深い味わいがあります。
山口屋では、店舗での食事だけでなく、通販も行っており、全国に戸隠そばを届けています。戸隠そばは、手打ちで作られた風味豊かなそばで、一度試してみる価値があります。