ワーキングホリデー– category –
-
【持ち物リスト付き】ワーキングホリデーに持ってきて役だった持ち物リスト!
すでにニュージーランドワーホリがスタートしてもうすこしで2ヶ月!バックパッカーやwwoofであちこち移動しまくってた2ヶ月だったのですが、ここで本当に持ってきてよかったな〜と感じたものを紹介していきます:) 洗濯ロープ バックパッカーホステルで泊ま... -
冷たい乳房?世界三大美果?「チェリモヤ」を食べて食育笑
perthに滞在中の時にスーパーに行ったんだけれども、日本のスーパーでは見かけないチェリモヤというフルーツを発見!!「これはなんだ?」と行っても無関心そうに説明するだけでイメージが全然つかない。。ということで早速自分の舌で味わってみました!笑... -
【キャンピングバズ暮らし】ラグランでキャンピングバス生活する友達の家に泊まりに行ってきた!
ニュージーランドは、ただいま夏に向けて準備中でございます。ただいま、ハミルトンに滞在中なんですが、週末はお隣にあるラグランへ友達に会いに行ってきました。家に着いたらびっくり、彼女バス生活していたのです。。。 Raglanとは? サーファーなら一... -
ニュージーランドでタイムマシーンを発見!?入場無料のウェリントンミュージアムに行ってきた。
さて、南島から北島に移動してきました。ニュージランドの首都ウェリントンに滞在中です。街を散策しているとさっそく目を引くものを発見。さっそく中に入ってみた次第であります。 ウェリントンミュージアム この博物館は1892年3月24日に開館しました。ウ... -
wwoof第七弾 家族って良いな〜と改めて実感した。inクライストチャーチ
ニュージーランドでの滞在も残り一ヶ月ほどになりました。おひさしぶりにやりたいことリストを見てみたらリストの一つに南島でWwoofという項目を発見。悔いの残らないようにさっそくWwoofingしてきました。 Christchurchに向かいます。 今回は、ちょうど2... -
Oamaruでアートスティックなバッパーを発見。Chillawhile backpackersの面白いコンセプトにぶったまげた。
Oamaruに滞在しているときにたまたま宿泊したバックパッカーが面白いコンセプトで運営!!なんとバッパー自体がArt galleryになっているんです。 Chillawhile backpackers Chillawhile Victorianの家は、ウェールズの歴史家W.H.S Robertsによって大英帝国... -
【クイーンズタウン国際マラソン】絶景のMt.ニコラスとワカティプ湖に囲まれながらのハーフマラソンを堪能してきた!
さて、先日行われたクイーンズタウン国際マラソン。ニュージーランドのワーホリ生活も終盤に迫ってきて参加するマラソン大会としては最後になります。 今までの集大成として参加することもあってか、やる気モチベーション、マラソングッズ。。。すべてにお... -
Waiheke IslandのWwofで会ったじーちゃんの家に再び遊びに行ってきた。
シンガポールからニュージーランドへ帰国。そのままの勢いでオークランドから40分のところにあるWaiheke Islandに直行してじーちゃんに会いに行ってきました。 じーちゃん家へ。 ちなみにじーちゃんに会うのは、半年ぶり。 半年前は、英語力もほぼ皆無で話... -
【ニュージーランド北島西海岸】Wanganuiに行ったら絶対に訪れるべき場所。教えちゃいます!
ワンガヌイという小さな町。かなり、ニュージーランドの中でもマイナーなところになると思いますが、、、、もし行く機会があったらぜひ訪れてほしいところが何箇所かあるので紹介しますね! ワンガヌイとは? ニュージーランド北島西海岸の南部に位置する... -
ukulele初心者の私が、台湾人の友達にukuleleをプレゼントされた!笑
別れは急に訪れるもの。。。 そう仲良くしていた台湾人のannが急遽仕事を辞めて他の場所に跳び立つことになったのです。 朝のこと その日もいつも通り5時半に目が覚めて読書をしていた。 朝の静けさの中での読書をたのしみ、朝ごはんを食べにキッチンに向...
12