建築学科に通う大学生の友人に京都でオススメな場所を聞いたら真っ先に出たのが「陶板名画の庭」!私が安藤忠雄さんの建築物が好きだと元々知っていたこともあり、、ここを教えてくれたらしい笑
調べれば調べるほどいってみたい気持ちが高鳴る!!ということで京都に行ってきたので早速散策して参りました。
京都府立陶板名画の庭
京都府立陶板名画の庭は、京都市左京区の北山にある屋外美術館です!打ちっぱなしのコンクリートが直線的に広がり、ヨーロッパの美術館を感じさせてくれます。設計は、日本が誇る建築家安藤忠雄氏よるもの!平成6年に竣工されたようです。
屋外で鑑賞できる陶板画は全部で8点。
http://kyoto-toban-hp.or.jp/%e5%ba%ad%e5%9c%92%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
このうち「最後の審判」など4点は「1990年国際花と緑の博覧会」に出品されたもので、「テラスにて」など4点はこの施設のために新しく制作されたものです。これらの陶板画は、堺屋太一氏の発案企画により、ダイコク電機株式会社代表取締役栢森新治氏から京都府に寄贈されたものです
また陶板は、徳島県にある「大塚国際美術館」と同じ滋賀県信楽の大塚オーミ陶芸株式会社によって制作されたもの。
この美術館で嬉しいのは、本物と同寸の絵画を野外で鑑賞できることと撮影が自由にできること!こんな贅沢、ここでしか味わえません。
陶板とは?
陶板名画とは、陶器の大きな板に原画に忠実な色彩・大きさで作品を再現したもの!紙やキャンバス、土壁に比べ色が経年劣化せず、また大きさも原寸大に再現されているため、実際の名画を見ているかの迫力と臨場感を味わうことができるのが特徴です。
早速行ってみましょう!
地下鉄烏丸線北山駅の出口を出るとすぐ現れるのが、京都府立陶板名画の庭!
近隣には、京都府立植物園やコンサートホールなどがあり文化的なエリアなんだなーと長野から初めてこの地に訪れた私でも感じ取ることができました笑
入場口でチケットを買って中に入ります。
驚くのが入場料のお手軽価格!!
一般 100円というのだからびっくりです。
迫力満点の巨大な名画8点と建築を堪能!
モネ作「睡蓮・朝」
・200cm×1275cm
ほぼ原寸大 印象派の巨匠・モネが晩年に没頭した、睡蓮。水の中に陶板が置かれているため睡蓮が浮かんでいるように見えてきます♪
安藤忠雄建築の代名詞であるコンクリート打ちっぱなし!
円柱に支えられたブリッジとデッキが複雑に重なり合う。
レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」
ミラノのサンタ・マリア・ディレ・グラツィエ修道院にある本物と同じ大きさ!迫力があるなー。
コンクリートの影から自然に名画が見えてくるのも新しい視点。
ミケランジェロの「最後の審判」
本物は遠くに見上げるようにしか見えないようですが、こちらでは真正面から鑑賞でき絵の細部までよく見ることができます!
閉鎖的な場所で鑑賞するより、その作品のダイナミックさがより伝わるような気がしました。
ミケランジェロは、この絵を6年かけて一人で描いたというのだから驚きです。
ということで
長野に帰ってきたからこの場所をおすすめしてくれた建築学科に通う大学生の友人に陶板名画の庭に行ってきた話をしました。
私が「コンクリートって冷たくてどこか寂しい気持ちになるのだけど、安藤忠雄さんの建築物ってなぜだか心地がいいんだよねー」と話したら面白い回答が。
建築学科に通う大学生の友人曰く、「陶板名画の庭は屋根が全くない建築なので、日光によって影が内にも外にも入り込んできます。それがさらにガラスや水面に反射して、心地よい空間になっているのかも。。」とのこと。
なるほど!!!!
なんだかすごくしっくりくる回答をいただきました笑
皆さんもぜひ京都に出かけたらアートに浸ってみてください!
とても静かな場所で時間を忘れてしまいますよ♪
詳細情報
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
電話番号:075-724-2188
入園料:一般 100円
開園時間:9:00~17:00
休園日:12月28日~1月4日
詳細サイト:http://kyoto-toban-hp.or.jp/