【必見!シャワーの出し方】シェラトンでシャワーの出し方に迷ったら読んでほしい笑

シャワーの出し方

シェラトンに行ったときにシャワーの出し方にかなり悩んで、時間を15分くらい使いました。笑
今後そういう方が現れて困らないようにメモしておきます。(もう少しで、ホテルスタッフ呼んで聞くところだった。。)

だってほら、せっかくのホテルライフなのに、お風呂の使い方で悩みたくはないじゃないですかw

ということで、早速解説します!

目次

1.温度調整のハンドルを引く

シャワーの出し方

最初ここを引くということがわかるまでに15分を使いました。笑

シャワーの出し方これは、かなりわかりずらい。。。
というか、この発想までいった自分に拍手。
ここまで出来れば、もう簡単!

2.現時点で下の蛇口からお水が出ます。

シャワーの出し方

湯船にお湯を溜めるならこの状態でOK!

3.シャワーに切り替える

シャワーの出し方

蛇口の持ち部分を上に引っ張るとシャワーに切替ります。

シャワーの出し方

ふー。。これでゆっくりバスタイムを楽しめますね笑

ひと段落。

ということで

同じことを二度繰り返さないように、また同じことで悩んだ人がすぐ解決できるようになれれば幸いです。

お風呂を入るだけなのに、こんなに頭を使ったのは初めての経験でした笑
ではではみなさま、楽しいホテルライフをお過ごしください!

シャワーの出し方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野の大自然の中でスポーツを楽しむヘルシーガール💪🏞️
ザ・とっつきやすい系
宅麺→ニュージーランドワーホリ→creeks coworking→フリーランス
🏃‍♀️マラソン
🏔️登山
🚴‍♀️ロードバイク
🏌️‍♀️ゴルフ
👙水着屋 Bastet Island

コメント

コメントする

目次