【イギリス初の発酵食品】ニュージーランドでマーマイトを試してみた!

マーマイト

ニュージーランドにきてからwwoofであちこち回ってきたけど、kiwiのお宅ではmarmiteを常に常備させている。今回はmarmiteの実態を探ります。

目次

marmite/マーマイト

マーマイト

マーマイト(Marmite)はビールの醸造課程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、いわばビールの酒粕を主原料とし、イギリス及びニュージーランドで生産されているビタミンBを多く含む食品。

本家イギリスのものは濃い茶色をしており、粘り気のある半液状で塩味が強く、独特の臭気を持つ。他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く、日本や米国などでは悪評が高く普及してはいない。

日本ではビール醸造の副産物であるビール酵母を動物飼料や栄養補助剤などとして利用することも行われているが、人間用の栄養強化食品として摂取する上では、 エビオス錠のような錠剤がむしろ普及している。

概要はこんな感じ。

歴史

昔からイギリスでは、ビールを醸造した後に出る酵母粕をそのまま食べていたそう。
20世紀初頭、それを凝縮する技術が発見されたのが製品化され、1902年、イギリスにマーマイト社が設立されたようです。

なぜ、世界一マズイと言われているの?

他に類を見ない味と香りが原因と思われる。。。
実際に食べた人たちは、口を揃えて「グロテスク」「腐った臭い」「危険」「漢方薬」「塩っ辛い」などと表現しています。

色は、チョコレートのようなので、パンに塗ってあるマーマイトをチョコだと思って口にしたら最悪ですね。
ロシアンルーレットに用いてもいいですね!笑

実は、、健康食品!

どうも、栄養価がすごいらしい。ビタミンBを豊富に含んでいるので栄養補助食品として扱われることがあるのだとか。。

どこで買えるの?

カルディの店頭ではベジマイトが売られているので手に入れることができます!
また、オンラインショップでも手軽に買えるので試しにトライできますね。笑

ま、現在はニュージーランドにいるのでスーパーで買えます。

ちなみに、、、オーストラリアでは、ベジマイトとして販売されていますよ!!

早速パンに塗って食べてみよう!

用意するもの

  • パン
  • バター
  • マーマイト
  1. パンをトーストします。
  2. トーストしたパンにバターを塗る
  3. マーマイトをうすーく塗る

完成。※お好みでチーズもかけてみてもいいかも!

早速いただきます。

マーマイト

一かじり、、、なんだこれ、、、ものすごくしょっぱい!!!!!塩気がすごい。。
独特の香りがあるのでたくさん塗るのはやめましょう!

チーズをかけたほうが味がマイルドになって食べやすいのは間違いない。

こんな食べ方もあるよ!

マーマイト

出典:http://marmite.co.nz/hungry/recipe?r=/light-meals/beetroot-and-mandarin-salad-with-marmite-dressing

材料(4皿分)
・ビーツ(大きめ) 4個
・ほれんそうのベビーリーフ(なければミックスベビーリーフ) ふたつかみ
・みかん(小) 8個
・フェタチーズ 100g
・オリーブオイル 大さじ2
・バジル
・以下はマーマイト入りドレッシングの材料
・オリーブオイル 1/4cup
・バルサミコ酢 1/3cup
・マーマイト 大さじ1
・からし 小さじ1
・レモン汁 大さじ2

作り方
1.オーブンを180℃に予熱する。
2.一口サイズに切ったビーツを天板に並べ、オリーブオイルをかける。
3.30分焼いてからさます。
4.野菜をきれいに盛り付け、フェタチーズやみかんを散らす。
5.ドレッシング用材料をガラス瓶に入れて、よく混ぜてドレッシングを作る。
6.サラダにドレッシングをかけてバジルを飾り完成。

マーマイト公式HPのレシピより)

公式サイトでは、マーマイトのレシピを公開しています。。

マーマイト

なんというか、まったく食欲がわかない、、雑すぎだろ

スクリーンショット 2016-04-14 18.29.20

ソーセージの絵がすごいわ。。むしろそっちに目がいってしまう。

感想。。

まとめ

日本人がマーマイトにやみつきになる日も来るかもですよね?怖がらずにまずは、食べてみてください。

まーわたし的には嫌いじゃない。笑
意外とクラッカーに塗ってお酒のつまみにもするとイケる。
塩辛い感じがたまらないよ!!

納豆みたいな感覚だと思う、マーマイトって。

マーマイト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野の大自然の中でスポーツを楽しむヘルシーガール💪🏞️
ザ・とっつきやすい系
宅麺→ニュージーランドワーホリ→creeks coworking→フリーランス
🏃‍♀️マラソン
🏔️登山
🚴‍♀️ロードバイク
🏌️‍♀️ゴルフ
👙水着屋 Bastet Island

コメント

コメントする

目次
Translate »