登山– category –
-
【会津駒ケ岳 登山】山頂に雪がまだまだ残る会津駒ケ岳に登ってきました〜
今年は雨が多いため、週末に山登りをしたくても雨で中止にすることが何度もありました。どうやら、今年の登山シージンスは例年に比べると短いようです。。。 会津駒ケ岳 会津駒ヶ岳(あいづこまがだけ)は、福島県南会津郡檜枝岐村にある標高2,133mの山。... -
【長野市おすすめ接待】善光寺門前に佇む豪商の古民家で信州厳選食材を堪能。「鳥蔵別邸東屋」でディナーをしてきた。
特別な接待や友達とのディナー。善光寺周辺でお店を探していた時に姉から教えてもらったお店ですw 鳥蔵別邸 東屋 善光寺門前町問屋街として栄えた長野市善光寺東町には、昔ながらの古民家がたくさん残されているようです。 で、東屋は元砂糖問屋の豪商、... -
圧倒的なお花の存在感にハッとインスパイアを受ける、、、假屋崎省吾の世界in軽井沢
軽井沢では、ローズが今旬を迎えています。 今回は軽井沢タリアセンに行ったついでに、假屋崎省吾さんのイベントがタイミングよく行われていたので早速行ってみてきました。 イングリッシュローズ薔薇の祭典 軽井沢タリアセン内にある、歴史的建造物旧朝吹... -
【ろくもん おすすめ電車旅】まだ知らない景色が長野にあった。「ろくもん」に乗ってみた!
新緑の気持ちのいい季節。自転車旅、車旅、ヒッチハイク旅?!いろんな旅をしてきたけど、電車旅はまだしていないことに気づいたある日のことであります。風の噂で聞きつけた長野が誇る豪華電車旅「ろくもん」に乗れることになったのでありますw ろくもん ... -
【戸隠山登山ガイド】転落死亡事故が多発する危険な岩山で修行体験!
休日の朝、突然親に「修行に行くぞ!」と起こされ向かったのは、長野県にある名峰・戸隠山。正直、完全に舐めていましたが、その過酷さに驚かされる結果となりました!!! 戸隠山とは? 戸隠山(標高1,904m)は長野県長野市に位置し、信州百名山および... -
天竜川の自然を満喫!水しぶきのかかる豪快コースで舟下りをしてきた
ブログを書きながら蚊の襲来が後を絶たず、耳に近ずいてくる蚊と戦っているなか更新しています。 本当に蚊とペリカンだけは苦手なんですよね。。 さておき、今回は長野県飯田市にある天竜川で舟下りをしてきました!やっぱ暑くなると川に行きたくなります... -
【米子大瀑布おすすめハイキング】真田丸に出てくる滝の名所!長野県須坂市にある米子大瀑布でハイキングしてきました
雨が上がった後には滝を見に行くのがいいですよね〜我が須坂市には自慢の秘密スポットがあるのですw 米子大瀑布 根子岳と四阿山をそれぞれの源流に、静寂な谷あいに轟音をたてて流れ落ちる不動滝(落差85m)と権現滝(落差80m)。権現滝が轟音とともに豪快... -
華麗なる2500株のバラが咲き誇る「信州なかのバラまつり」に行ってきた。
信州にバラの季節が到来しました〜 そう、あちこちでバラが見事に咲き誇っています! 一本木公園 5/27〜6/11まで中野の一本木公園で行われているのが、「信州なかのばらまつり」 1993年から始まったようで今年で24回目です! 公園内には、850種類 2500株... -
目の前に中央アルプスが見える、200gドドンと乗る信州ロース ソースカツ丼の名店。明治亭に行ってきました。
ちょっと、駒ヶ根までドライブへ。 長野ですら炎天下で日中は31度という暑さになっていた最近でありますw 明治亭 長野県駒ヶ根市は、ソースカツ丼の発祥というだけにソースカツ丼の店が沢山あります。 で、そんな駒ヶ根市のソースかつ丼の中でも有名なのが... -
世界の夢の旅行先として日本で唯一選ばれた花の楽園。外国人観光客で溢れる足利フラワーパークにいってきた
テレビや雑誌でひっぱりだこに掲載されている足利フラワーパークにいってまいりました。 もうね、GWにいったんですが本当に人がすんごい。人。人。人。人。 足利フラワーパーク 栃木県足利市堀込町に 「早川農園」 として1968年に開園。 時代の変化に対応...