登山– category –
-
【安曇野おすすめカレー】自然を堪能できるスープカレー専門店「ハンジロー」で骨付きチキンと彩り野菜のスープカレーを食す!!
安曇野へサイクリンに出かける計画を立てていたのですが、どうせなら美味しい食事もしたいなーっとわさび農園をやっている友人に相談したところ「ハンジローは、いいよ!!」と情報をゲット!地元民がおすすめするのだから期待しかないです笑 ちなみに友人... -
【鹿児島おすすめ かき氷】鹿児島に行ったら白熊(しろくま)カキ氷食べなきゃ!本家 「天文館むじゃき」で本場の味を堪能してきた
GWに屋久島に行って、鹿児島空港から飛行機に乗るために宿泊を鹿児島市内でしたんです。市内を歩くと見かけるのが、白熊カキ氷の情報!鹿児島といえば、黒豚とさつまいもかな??くらいしか認知していなかったんです。白熊カキ氷確かに長野でもコンビニで... -
【子供を持つ親に見て欲しい】山田洋次監督『十五才 学校Ⅳ』が胸に響くストーリーで涙が止まらない。
GWに屋久杉をみにいく話をお友達と話していたら、「おすすめの映画ある!」と教えてくれたのが山田洋次監督『十五才 学校Ⅳ』。引きこもりの15歳少年が屋久杉を目指してヒッチハイクで旅をしながら各地の地元民と出会い、成長していく話なのだけども。。 十... -
【台湾おすすめ かき氷 】台湾で今流行っているかき氷屋「金雞母Jingimoo」に行ってきた!
先月台北にハーフマラソンのために行っていました!その際に台湾出身の友人に連れて行ってもらったかき氷屋さんが只者ではなかったので、ぜひご紹介したいと思います!笑いやーーーーあれは流行るわ 金雞母Jingimoo 台北にある人気市場の1つ東門市場。その... -
【長野Uターン】NZから長野にUターンして来て早1年。ジワジワ長野の魅力に気づいてしまった10の事!
ニュージーランドから帰宅して、もう一年を越していた事に最近ハット気づいてしまいました。大人になってから私が産まれた長野に戻ってくるなんて家族の誰もが考えていなかったという事で、一年長野にいる事がとてもサプライズのようです。思うことは、「... -
【台湾マラソン】台北で行われた高速道路を走るハーフマラソンレース「2019 臉部平權運動-臺北國道馬拉松」に弾丸で出場してきました笑
4月21日に長野マラソン(フルマラソン)が開催されるのですが、その練習がてら3月10日(星期日)に台北まで行って「2019 臉部平權運動-臺北國道馬拉松」のハーフマラソンの部に参加してきました。いや、、、、弾丸マラソンレースは本当に。。。。キツイ。... -
【大岡村おすすめ温泉】長野駅から1時間で行ける!北アルプスが絶景の大岡温泉に行ってみた
平日にお休みを頂いたので、好きな音楽を爆音で流してドライブでもしながら行ける温泉はないかな〜と探していると、なんだか長野市の大岡村というところに北アルプスを見ながらプハーできる温泉があるという情報をゲット。早速いってきました! 大岡温泉 ... -
【長野市おすすめ焼き鳥】東京で修行した店主が厳選!地鶏と合鴨を楽しめる「やきとり&ワイン 鳥市」
寒い日が続きますね〜外出してご飯を食べたいのだけれども、寒さが原因で仕事終わりは寄り道せずに直帰することが増えてしまいます。これが長野の冬です笑さてさて、そんな中ではありますが寒い日でもわざわざ行きたい焼き鳥屋さんを長野駅周辺で見つけて... -
【長野市おすすめ蕎麦】長野市内の住宅街にひっそりある人気の手挽きそばの名店「蔵之内」で蕎麦を食してきた!
長野の飲食情報を毎日のようにインスタに発信している@hahahaishyaさんなのですが、たまたま長野市内でお蕎麦を食べたようで、見ているだけで食べたくなってしまいました。笑 View this post on Instagram &nbs... -
【初めてのソーセージ作り!】これは、、まさに餃子。日頃食べている市販のものがいかに添加物だらけかとわかった。。
市で発行されている新聞をみていたら「ソーセージ作りを一緒にしよう!」と言う面白いイベントを発見。早速電話をし予約を入れました笑 ソーセージとは? ソーセージもしくはヴルスト(フランス語: saucisse, 英語: sausage,ドイツ語: Wurst)とは、鳥獣類...